現地スタッフ紹介 Part16【タイ事業所部長:ペック】
メコン5ヵ国にある、EDF*(Education Development Foundation)の各国事業所。そこで働く私たちの⼤切な仲間であり、皆様からいただいたご⽀援を、⼼をこめて⼦どもたちに届けてくれる現地のスタッフを紹介しています。 今回は、読書⼤好きなランニングマン、EDF-Thai(タ ...
ミャンマーの子どもたちの教育支援を続けます
民際センターは、ミャンマーの子どもたちの教育支援を続けます 2月1日に起きた軍事クーデターから3か月弱になろうとしています。状況は、沈静化するどころか、ますます悪化しています。軍事政権に反対する市民はデモによる抗議活動を行い、それに対し治安部隊と称する軍や警察が抗議デモへの弾圧を強め、市民の犠牲者 ...
MS&ADインシュアランスグループ様 動画サイトでチャリティーコンサート開催
~コロナ禍における新たな挑戦~ 去る2021年2月、インターネット動画サイトYouTubeで「MS&AD軽音楽部」様と「MS&ADゆにぞんスマイルクラブ(有志社員による社会貢献団体)」様が「バレンタイン・チャリティーコンサート」を開催しました。 1996年に始まったこ ...
【学校教材支援セットでたくさんの子どもたちに笑顔を】
タイ・ラオス の学校へ 学校教材支援セット を贈ってみませんか? 学校教材支援セットは、個人にではなく、学校にプレゼント。 学校に通う生徒みんなで使うことができます! 【今年贈りたい数は ラオス:50 タイ:50 】 より多くの子どもに幸せを届けたいと思っておられる方、継続した奨学 ...
現地スタッフ紹介 Part15【ラオス事業所所長:カムヒアン】
メコン5ヵ国にある、EDF*(Education Development Foundation)の各国事業所。 そこで働く私たちの大切な仲間であり、皆様からいただいたご支援を、心をこめて子どもたちに届けてくれる現地のスタッフを紹介しています。 今回は日本へ留学経験もあるEDF-Lao(ラオス事業 ...
ゆうちょ銀行の振込手数料は免除されます【2021年度】
お知らせ 公益財団法人民際センターへの寄付金払込は、株式会社ゆうちょ銀行より、社会福祉の増進を目的とする事業の実施に必要な費用に係る寄付金の募集として審査されており、寄付金払込時の振込手数料が免除されます。 振込先銀行:ゆうちょ銀行(郵便振替口座) 口座番号:00160-7-66 ...
民際センター 理事会、評議員会 開催報告
2021年3月9日(火)と3月26日(金)に日本橋本町 民際センター会議室にて、2020度第2回目の理事会と臨時評議員会を開催しました。 新型コロナウイルス感染症の影響でオンライン形式のウェブ会議により、事前に書面での決議も含め、役員の皆様のご理解もいただき、無事に開催することができました。 会 ...
タイ・ミャンマー奨学金 締め切まであと4日
タイ・ミャンマーの奨学金が足りません 現時点でタイ及びミャンマーの新一年生分の奨学金が、必要数に達せず、まだ多くの子どもたちの奨学金が確定していない状況になっています。 また、卒業までコースでご支援いただいていましたが、新学年の奨学金のご支援がない生徒も多くあります。 したがい ...
ラオスから図書支援プロジェクトの報告書が届きました
昨年実施しました図書支援プロジェクトへのご寄付をお願いする「子どもたちに本を贈ろうキャンペーン」では、多くの方にご支援いただき誠にありがとうございました。その後、本はラオスとカンボジアの入学時期に合わせ大切に子どもたちに届けられました。それらの報告書がラオスから届きましたのでその一部を紹介します ...
現地スタッフ紹介 Part14【カンボジア事業所所長:チャンディー】
メコン5ヵ国にある、EDF*(Education Development Foundation)の各国事業所。 そこで働く私たちの大切な仲間であり、皆様からいただいたご支援を、心をこめて子どもたちに届けてくれる現地のスタッフを紹介してきました。 今回から、各国の事業所の所長やマネージャーを紹介し ...
家族のために戦う小学6年生 タイ
家庭が非常に貧しく、家族のためにムエタイでお金を稼ぐタイの小学6年生、ジャッカポーン・ラムキッカーンディーくん。彼は2021年度のダルニー奨学金を希望しています。その申請のために小学校の先生が送ってくれた彼の手紙と写真をご紹介いたします。 僕の名前はジャッカポーン・ラムキッカーンディー、ニック ...
子どもたちが学校に戻るその日まで ミャンマー
コロナ禍、そして政治的混乱の中、ミャンマーの中学校では休校が続いています。生徒たちを心配する支援対象中学校2校の校長先生から今の想いや日本の支援者の方への感謝のメッセージが届き、そこには生徒たちのいない学校の写真も添えられていました。 *ミャンマーは、現在軍事クーデターによる制限下にあり、先生など ...