記事一覧

コーンの今(タイの元奨学生)

ニコーン・サワルック(コーン)は子どもの頃、貧しい家庭で育ち大変苦労しました。家族の生活費を稼ぐためなら、彼はできる限りのことをしました。朝は早く起きて、母親が学校で売るお弁当づくりを手伝い、お昼休みは、母を助けお弁当を売り、皿洗いもしました。学校が終わると、肉団子や鳥の丸焼きを村で売り、宿題に取り ...

領収書発行のお知らせ

ご支援者の皆様 平素は格段のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 平成 31 年1月1日から令和 元年 12 月 31 日までに弊団体が受領した、 - 寄付金控除の対象となるご寄付の領収書 - 税額控除対象法人であることを証する書類の写し を令和2年1月22日に発送いたしましたのでお知 ...

「マイ・ページ」公開のお知らせ

マイ・ページについて 民際センターでは、コストを掛けることなく、出来るだけ最新のICT技術を取り入れ以下の項目を実現してまいりました。 ホームページ(Webサイト)全体の通信の暗号化(常時SSL化)の実現。 支援者様のデータベースの構築は、セキュリティの一層の強化を図るため、社内の ...

将来の夢はエンジニア ミャンマーの奨学生

順調な経済拡大を続けるミャンマーですが、その陰で貧富の格差は広がる一方です。子どもの労働収入に頼らなければ生活ができないため、街や村には、学校に行けずに働く子どもたちが大勢いるのです。その子どもたちは、皆、「勉強がしたい」「学校に行きたい」と言ってます。 ダルニー奨学金は、そのような子どもたちの学 ...

クリッサナ・スリアラファイ君の言葉(タイ奨学金希望者)

サワディーカップ(タイ語でこんにちは)。 僕の名前はクリッサナ・スリアラファイです。中学1年生の13歳です。 タイのナコーンラーチャシーマー県のバンノンカイナム中学校に通っています。            クリッサナ・スリアラファイ君          シングルマザーの母と、 ...

貧困と教育(カンボジアの奨学生 ボ・ソナト)

貧困は、子どもたちが当然受けるべき教育の妨げとなり、教育を受けられない子どもたちが暮らす社会は、経済的にも発展することができません。社会は、人財によって形作られているからです。 カンボジアは、近年広く貧困を減らすべく努力をしてきました。しかし、貧困率はなかなか下がりません。何百万人もの人が貧困ライ ...

カンボジアの学校にトイレを!( 学校における衛生課題の改善)

カンボジアの地方の学校におけるトイレ事情をご存知ですか? 学校のトイレが衛生的でないために多くの生徒や先生方が病気になっています。また、水が流れない等機能しないトイレを使うことをためらうため、生徒たちが安心して学校で勉強することが難しくなっています。民際センターでは、生徒たちのために清潔なトイレ環 ...

第7回エクセレントNPO大賞にノミネート

2012年より毎日新聞社との共催で毎年開催されている、特定非営利活動法人 言論NPO主催の第7回エクセレントNPO大賞 表彰式が2019年12月11日(水)毎日新聞社「毎日ホール」で行われました。 エクセレントNPO大賞はNPO法人の質の向上をめざし、自己評価を行いながら改善につとめる非営利組織を ...

カンボジア:ダルニー奨学金証書の誤植のお詫び

カンボジアご支援者様のみへのご連絡です。 12月に、カンボジアから送付されましたダルニー奨学金の証書の記載において、奨学生の学年を中学生と記載すべきところ小学生と記載されていることが判明しました。また、裏面の「民際センターの支援地域」の地図にも変更がありましたので、改めてダルニー奨学金証書のみをカ ...

You are donating to : Greennature Foundation

How much would you like to donate?
$10 $20 $30
Would you like to make regular donations? I would like to make donation(s)
How many times would you like this to recur? (including this payment) *
Name *
Last Name *
Email *
Phone
Address
Additional Note
paypalstripe
Loading...