EDF-Thai(タイ事業所)のご紹介
EDF-Thaiは、日本の公益財団法人 「民際センター」が、その前身である「日本民際交流センター」を設立した1987年に同時に、そのタイ事務局となる「地域開発教育基金(EDF)」として設立されました。 日本からの奨学金をタイ東北地方の貧困により就学が出来ない子どもたちに奨学金を届けることが出来るよ ...
教育がくれた贈り物 ~カンボジア~1
カンボジアの教育環境は、1975~1979年に政治勢力「クメール・ルージュ」政権による教育層への大量虐殺により崩壊しました。その後、1991年のパリ平和協定以来、海外からの支援によりその状況は劇的に良くなりました。しかし、都市と地方の貧富格差による特に地方の中等教育における低就学率や高退学率等の ...
卒業を迎えるラオスのダルニー奨学生
東南アジアの内陸国・ラオス。外国からの投資が進んでいるとはいえ、まだまだ国全体の発展までには及びません。民際センターが活動する、ラオス中南部では、昔ながらの農業を中心とする生活が続いています。農業での収入は不安定であり、貧困を抜け出すことは難しいのが現状です。そのため、経済的理由で中学校進学を諦める ...
生協パルシステム群馬の取り組み紹介
パルシステム群馬は、群馬県において「毎日の食事を楽しくおいしく健やかなものに」と言う願いから、食品の個人宅配を中心に、食に関わる様々な活動に取り組んでいます。その組織は、組合員からなる非営利の協同組織で、消費者が支えあい、よりよいくらしを実現することを目的としており、その言葉の由来は英語のpal(友 ...
民による教育支援の重要性について 2
まだ、民際運動に参加していない方々へ 令和時代の到来を契機に、民際協力から民際交流を! 何故、タイ・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオスの教育支援か? 私たち一人ひとりが、2030年に向けての「続可能な開発目標(SDGs)」に取り組もう。 教育分野の目標は「質の高い教育をみんなに」 ...
MS&ADインシュアランスグループによるバレンタイン・チャリティーコンサート開催
24年目を迎える支援で累計支援金額が1,900万円を突破 MS&ADホールディングス・三井住友海上 浜 一平 去る2019年2月15日、三井住友海上駿河台ビル大ホールにおいて、「MS&AD軽音楽部」と「MS&ADゆにぞんスマイルクラブ(有志社員による ...
民による教育支援の重要性について 1
私たち“民”の教育支援こそ、地球を救う。 参加しよう、 民際の国際教育里親制度に! 戦後、経済発展した昭和・平成時代は、国家が巨額な予算で国際協力をしてきました。一時は世界で一番の予算規模を誇った日本でした。日本にとって、令和の時代にどのような海外援助が理想的なのでしょうか? 平成の ...
渋川ロータリークラブにおけるダルニー奨学金支援のご紹介
国際ロータリー第2840地区の渋川ロータリークラブの地区スローガンが「クラブを元気に、世界に奉仕を、みんなで回そうロータリーの輪」、そして2019年度のクラブテーマは「未来のために種をまこう!」です。 2001年から2014年まで、ミレニアム開発目標(MDGs) Education For all ...
ゆうちょ銀行の振込手数料が免除されます
公益財団法人民際センターへの寄付金払込は、株式会社ゆうちょ銀行より、社会福祉の増進を目的とする事業の実施に必要な費用に係る寄付金の募集として審査されており、寄付金払込時の振込手数料が免除されます。 振込先銀行:ゆうちょ銀行(郵便振替口座) 口座番号:00160-7-66492 ...
タイ職業訓練校奨学金支援-本格的開始のお知らせ―
民際センターでは、中学生を対象にしたダルニー奨学金とは別に、新たに職業訓練校の生徒を対象とした奨学金を開始しました。当初18名に対して試験的に実施する予定でしたが、締切後もご支援の申し出を多くいただいております。現在のタイの民間企業や工場は、職業訓練校の卒業生を積極的に採用しており、経済的に中学 ...
ミャンマーのダルニー奨学生 モー・モー・カイ (中学校2年・女の子)さんの紹介
民際センターのミャンマーでの活動地域 ミャンマー最大の都市ヤンゴンは、経済の中心として、経済的発展を進めています。慢性的な渋滞が発生するほどに車の量は増加しており、その渋滞は隣国タイのバンコクを想起させます。また、ショッピングセンターなどの建築も進み、日本からヤンゴンを訪問されると、そ ...
緊急支援のお願い タイ (Save the dropout students)
皆様からの暖かいご支援のおかげで、生徒全員(50名)の中学校3年生の奨学金お申込みが完了いたしました。 50人の奨学生、その家族、ダルニー奨学金の担当教師になり代わり、職員一同、厚く御礼申し上げます。 これより子どもたちが進級できるように手続きを実施いたします。本当にありがとうございました。 季節の ...