16
7月 2025

ベトナムSDS(中途退学阻止プロジェクト)2025 募集

ベトナムの中学生20名へ残り1年の支援を募集します!

民際センターでは各国事業所からの依頼を受け、SDS – Save the Dropout Students -(中途退学阻止プロジェクト) を行ってきました。これまで学校に通うことができた意欲ある子どもたちが、卒業までわずか1年を残して経済的に困窮し、支援を必要としています。そんな子どもたちにあと1年分の奨学金を提供するのがこのプロジェクトです。

民際センターベトナム事務所(EDF-V)から、ベトナムの中学校最終学年(4年生)に進級予定の生徒たち20名対する奨学金の支援要請がありました。支援を求める生徒たちは、孤児や片親であったり、きょうだいが多かったり、家族が病気であったり…。いずれの場合も経済的に厳しい家庭に育ち、今支援を受けることができなければ、この秋(ベトナムの進級時期は9月)から学校に通うことができない状況に置かれています。ここまで頑張って勉強してきた彼らを卒業させてあげたいと切に願い、ご支援を呼びかけさせていただいております。卒業まで残り1年間の奨学金提供者となっていただき、卒業まで見守っていただければ幸いです。

【ご支援方法 】

下記のボタンよりクレジットカード決済にてお申し込みください。
クリック後、必要事項をご記入いただき、お手続きをお願いいたします。
皆様のあたたかいご支援を、お待ち申し上げております。

 

生徒たちのご紹介

ベトナムで残り1年間の奨学金の支援を求めている生徒をご紹介します。
生徒を代表して3名の手紙と写真、17名の写真をご覧ください。

*生徒はご指名いただけません。ご了承ください。
*ご支援数が20名を超えた場合も、支援を待ち望む生徒はたくさんいますので、必要な生徒へ奨学金を提供させていただきます。

DOくん

 

僕が民際センターのことを知ったのは、経済的に貧しい僕の学校の生徒たちへ奨学金を提供する奨学金授与式を見た時でした。奨学金は、僕たちのような貧しい生徒や不利な立場にある生徒にとって非常に意味のあるものです。今回、担任の先生から奨学金の話を聞いた時、幸運に恵まれたと感じました。僕は奨学金候補者に選ばれた生徒の内の1人で、それぞれの生徒は異なる状況にありますが、経済的に貧しく中途退学の危機に直面しています。

僕の名前はド・トロン・ファットと言います。ヴートゥー地区のミン・ラン中学校でもうすぐ中学4年生になります。僕の家庭は非常に困難な状況にあります。父は高齢で障害があり働けません。母は働いていますが、非正規雇用で収入が不安定です。家庭で捻出できる教育費は限られているので、中途退学しなくてはならない可能性が高いです。

この奨学金は、僕と同じような境遇の友人たちが学校で学び続けるための希望にもなっています。初めて僕を奨学金候補者にしていただけたことが非常に嬉しく興奮しています。この奨学金は、僕や友人の残り1年の学びを助けてくれるからです。生徒を代表して、民際センターに感謝し、ご寄付をいただけることを信じ、心より感謝いたします。本当にありがとうございます。

 

DAOさん

 

私の名前はダオ・アン・トゥで、2011年生まれです。現在、フンイエン省ナムクオン郡にあるナム・タン中学校の3年生です。来年度は4年生に進級し、中学校の最終学年となります。私の家族は現在、非常に困難な状況にあります。母は末期の肺癌を患っており、継続的に高額な薬物治療が必要です。父は重度の関節炎を患っており、もはや働くことができません。親の医療費と3人の子どもの教育費のため、経済的な負担が非常に重くなっており、私たち家族だけでは全ての生活費を賄うことができなくなっています。私は担任の先生から民際センターとその中途退学阻止プロジェクトについて聞きました。このプロジェクトが、特に私のような卒業を控えた最終学年の生徒向けであり、不利な状況にある学生を支援する点に深く感謝しています。この手紙を読んで、民際センターが私の状況を考慮して奨学金をくださり、勉強を続け、困難を乗り越え、夢を実現できることを心から願っています。大変感謝しています!

 

TRUONGくん

 

僕の名前はトゥオン・チュン・ハウです。2011年の生まれです。現在、フンイエン省ナムクオン郡にあるナム・タン中学校の3年生です。僕の家族は極めて困難な状況にあります。父は他界し、母は重度の心臓疾患を患っており、働けない状態です。そのため安定した収入源はなく、母と僕たち3人の子どもは厳しい生活を送っています。僕は困難と向き合いながら、毎日勉強を続けるよう努力し、良い成績を収めてきました。教育が僕の未来を変える唯一の道であり、家族がより良い生活を送るための鍵だと強く信じているからです。このような経済的状況のため、僕は今のままでは高校には進学できないと思いますが、この手紙を通じて、民際センターから奨学金をいただけることを望んでいます。中学校最終学年を修了し、さらに高校への進学もできればと願っています。皆様のご支援に心より感謝申し上げます。奨学金の支援は単なる経済的支援ではなく、困難を乗り越え人生を前向きに歩み続けるための大きなモチベーションとなり、希望になると僕は感じています。もし奨学金をいただけるなら、適切な目的で使用し、誠実に勉強を続け、皆様からの信頼とご厚意を裏切らないことを誓います。お時間をいただき、読んでいただきありがとうございました。

 

 

NGUYENくん

NGOくん

DOさん

LEさん

PHAMさん

NGUYENさん

VUさん

DOさん

VUさん

DAOさん

HOANGくん

PHAMくん

VUさん

PHAMくん

PHANくん

PHANくん

VUさん

 

 

【ご支援方法 】

下記のボタンよりクレジットカード決済にてお申し込みください。
クリック後、必要事項をご記入いただき、お手続きをお願いいたします。
皆様のあたたかいご支援を、お待ち申し上げております。

You are donating to : Greennature Foundation

How much would you like to donate?
$10 $20 $30
Would you like to make regular donations? I would like to make donation(s)
How many times would you like this to recur? (including this payment) *
Name *
Last Name *
Email *
Phone
Address
Additional Note
paypalstripe
Loading...