31
7月 2025

【カンボジア】学びたい、その想いを支えるのがダルニー奨学金

2025年度カンボジア・ラオス・ベトナム奨学金の締切が本日となります。これまでにご支援くださった皆様には職員一同、感謝申し上げます。締切前、最後に現地から届いた子どもたちの学びたいという想いをお届けします。

奨学候補:ボレイ君

こんにちは、僕の名前はウン・ボレイです。11歳で、カンボジアのコンポンチュナン州トララック郡にあるベク・チャン小学校の6年生です。僕が住んでいる家は木造で古くて狭く、トタン板でできています。雨が降ると、壁の隙間から水が漏れてきます。そんな小さな家に両親、僕、妹の家族4人で暮らしています。両親は安定した仕事がなく、農作業や他の仕事をして生計を立てています。両親は仕事を探しに外出するため家にいないことが多く、僕は小学1年生の妹の世話をしなければなりません。もし奨学金を受け取ることができれば、勉強のために必要な新しい学生服や勉強道具などを揃えることができ、一部は妹とも共有したいと思います。支援してくださる日本の支援者様に感謝します。お返しできるものは何もありませんが、真面目に学ぶことを約束します。

(ボレイ君と父親)

ダルニー奨学:カクダさ

こんにちは、私の名前はニョーム・カクダで、12歳です。カンボジアのコンポンチュナン州アピヴォアド中学校で2025年度の学業を継続するため、奨学金を希望しています。私の家族は9人で、きょうだいの中で4番目の子どもです。父は40歳、母は42歳で、2人とも農家です。米作だけでは生活費や家族の支出を賄うには不十分で、雨が十分であれば収穫量も増えますが、雨が少なければ収穫量も少なくなります。
私の好きな教科は国語(クメール語)と数学です。将来は看護師になって、その知識を活かして地域やカンボジアの人々を助けたいと考えています。
最後に、2025年度に学ぶ機会を提供してくださる方々に、感謝の意を表したいと思います。私は一生懸命勉強し、模範となる生徒になることを約束します。この奨学金を受けられることを心から願っています。

(家事を手伝うカクダさん)

皆様のご支援が子どもたちの学び続けられる最後の希望です。この機会にご支援のご検討をいただけますようよろしくお願いいたします。

「ダルニー奨学金」「HOPE奨学金」は、ドナー1人につき1人の子どもを支援し、
子どもには誰が支援してくれているのかを伝える、顔が見える、成長が見守れる、
1対1の国際教育里親制度です。皆様からのご支援、お待ちしております。
【延期しました】カンボジア・ラオス・ベトナムの奨学金の締切は本日7月31日

ダルニー奨学金詳しくはこちらボタン

寄付ボタン

HOPE奨学金詳しくはこちらボタン

寄付ボタン

You are donating to : Greennature Foundation

How much would you like to donate?
$10 $20 $30
Would you like to make regular donations? I would like to make donation(s)
How many times would you like this to recur? (including this payment) *
Name *
Last Name *
Email *
Phone
Address
Additional Note
paypalstripe
Loading...