記事一覧

新しい国際支援の方法 ~自販機で国際協力~

設置オーナーの皆様へ     現在、自販機を設置されている設置オーナーの皆様。 また、これから自販機の設置を考えている皆様。 自販機の収益でラオスやカンボジアなど、メコン諸国の子どもたちの教育支援をしませんか?   設置オーナーの皆様が受け取る収益をダ ...

【ミャンマー】借金をしてでも子どもを勉強させたいミャンマーのお母さん

「我が子が良い教育をうけて、私より豊かな人生を過ごしてほしい」という親の気持ちは世界各国どこでも同じなのではないでしょうか? 日本でも子どもにより良い教育を受けさせるために一生懸命頑張っている親はたくさんいます。ミャンマーの親たちもそうです。 ミャンマーは昔から教育を重視する文化があるため、多く ...

豊中第14中学校(大阪)が支援21年目の今年、51人目のタイ中学生に奨学金提供し、フレンドシップ提携校とのインターネット交流も継続中!

2015年1月、豊中市立豊中第14中学校からの依頼で「国際理解教育」をテーマに講演をさせて頂きました。 また、同校が1994年から書損じハガキ収集で奨学金支援を続けているタイ東北地方の子どもたちの教育事情や中学3年間を奨学金支援した元奨学生の消息なども紹介しました。まだ寒い中、全校生徒約620人と ...

【タイ】元奨学生が支援者にお礼を言うため、感謝の来日 ~MS&ADのバレンタインコンサートで~

MS&ADインシュアランスグループでは、社員による軽音楽バンドが1996年にバレンタイン・チャリティ・コンサートを開始以来1年も欠かさず毎年、同コンサートを開催してきました。 支援総額は19回までで1,000万円を超えます。 記念すべき20回目の今年2月、これまで支援したタイ奨学生の中か ...

【支援企業・団体のご紹介】ハウス食品グループ ~社会の役に立ちたい!という想い~

2015年1月、ハウス食品グループ本社株式会社様から、1000枚を超える書き損じハガキ回収のご協力をいただきました。 管理本部CSR部長の松本様(写真左)と、CSR推進課長の小野様(写真右)にお話を伺いました。     Q.「書き損じハガキ」回収活動へご協力いただいた ...

【H.I.S.×民際センター】 ラオス小学校支援と交流7日間の旅 2月25日締め切りです!!

未だ多くの子どもたちが学校に通い続けられない現状が残るラオス。 そうしたラオスの村の小学校を訪ねて、子どもたちと交流&ボランティア活動をしませんか?   3名様のご参加で1人の子どもが学校に通えるようになる「奨学生支援プログラム」を組み込んだツアーです。 特別な技術が無くても、ツア ...

ラオス料理チャリティイベントに参加して、ラオスの子どもの未来を支えてください! ~3月21日(土)、神戸で会いましょう!~

ラオスの子どもの教育支援のためのチャリティイベントを、奨学金募金箱設置店「ラオス食堂HAKLAO」 と「公益財団法人民際センター」との協働で、2015年3月21日、国際都市の神戸で開催します! 美味しいラオス料理に舌鼓を打ちながら、途上国の子どもの将来を開くサポートをしてください! 「神戸新聞( ...

民際センタースタッフ 冨田直樹のカンボジア出張報告④ ~職業訓練校と生徒の進路先~

ユニセフの統計によれば、カンボジアの2008~2011年の中学純就学率は男子36%、女子39%。 さらに出張報告②で示した表からもわかるように、中学校に就学しても留年・ドロップアウトする生徒が少なくなく、中学校を卒業できる生徒はさらに減ってしまいます(卒業できるのは、学齢期の生徒10人に3人程度で ...

【ベトナム】枯葉剤の被害に遭いながらも頑張る奨学生

ベトナム戦争(第二次インドシナ戦争)時、枯葉剤を米軍が散布したのは、ゲリラの潜む山林などを丸裸にして敵軍をあぶり出すのが目的でした。しかし、そこに含まれる猛毒のダイオキシンは、がんや精神障害など、枯葉剤を浴びた人や、ダイオキシンで汚染された食物を食べた人に様々な障害を引き起こしています。さらに恐ろし ...

【H.I.S.×民際センター】「ラオス小学校支援と交流7日間の旅」参加者募集中!

のどかな田園広がるラオスの村の小学校を訪ねて、子ども達と交流&ボランティア活動をしませんか? ツアー参加費の一部で、子ども達が学校へ通えるようになります。     ワークショップでは、衛生教育の行き届かない村の子どもたちに手洗いや歯磨きを教えます。 また、「学校給食 ...

民際センタースタッフ 冨田直樹のカンボジア出張報告③ ~親に捨てられた奨学生~

東京・八王子市立遣水中学校は、学校の校庭で開かれる地域のイベントで募金を呼びかけたりしてカンボジアの中学生を支援しています。 たまたま出張前に、2学期の終業式で、その中学生キート・リカについて全校生徒に話してほしいとの依頼を受けたので、今回の出張中、彼女に会いに行きました。 中2のリカは5人きょ ...

You are donating to : Greennature Foundation

How much would you like to donate?
$10 $20 $30
Would you like to make regular donations? I would like to make donation(s)
How many times would you like this to recur? (including this payment) *
Name *
Last Name *
Email *
Phone
Address
Additional Note
paypalstripe
Loading...