特別セミナー「ベトナム教育現場の真実」を開催しました!
9月11日水曜日14時から、特別セミナー「ベトナム教育現場の真実」を対面形式で開催することができました!
大雨と雷が鳴り響く悪天候の日でしたが、19名の皆様にお越しいただくことができました。ご参加いただきました皆様、心より感謝申し上げます。
来日したベトナム事業所(EDF-Vietnam)のバン所長からは、貧富の格差、男女差別、戦争の影響、教育機会の不平等といったテーマを中心に、現在のベトナムの教育や生活についてリアルなお話がありました。
▶バン所長の講演動画はこちらから
その後、民際センター理事長の神田から2024年度の事業報告、職員の林から活動紹介をさせていただきました。
ほとんどの方々が最後までご参加くださり、お茶会&意見交換会も和やかな交流の場となりました。民際センターとしてイベントを開催するのは非常に久しぶりで、現スタッフにとっては初めての対面イベント。準備段階ではハラハラする場面もありましたが、皆様と素晴らしいひとときを過ごせましたことを心より感謝申し上げます。
皆様にご協力いただきましたアンケートより、感想を一部ご紹介させていただきます。
・ちょうど来週ベトナムに家族と行くので、今回の話を踏まえてより深く学び、実感できたら良いなと思いました。民際センターについて詳しくよく知らなかったので、今回参加して実際にどのような課題があって実際に支援しているのか細かく知ることができました。ありがとうございました。
・支援の状況を知ることができ、とても有意義でした。
・今まで知らなかった現実を実体験を基に伝えていただき、有意義でした。
・バンさんの第一声の、募金活動ではなく活動を知ってもらうのが目的という言葉に感銘を受けました。
・準備お疲れ様でした。スムーズな運営で資料の準備もたいへんだったと思います。
・バランスよくまとまったセミナーだった。
・たいへんよく理解できました。今後他の国のセミナーも聞きたいです。
・とても貴重なお話を聞くことができて楽しかったです。
・ベトナムでは戦争の影響で、不発弾や障がい者の多さ、社会保障の理解不足、医療保険の未普及など、表向きの情報からは見えない深刻な課題が存在していることを理解できました。
・現地の方の伝えたい想いが伝わってきました。
・とても平易で分かりやすかったです。
皆様のご回答ありがとうございました。
今後も継続して、このように皆様と直接お会いできる機会を増やしていきたいと考えております。次回もぜひご参加をご検討ください。また、「こんな話を聞いてみたい」といったご要望もいただけると嬉しいです。
お問い合わせはこちら