【限定70口】ミャンマー奨学金を募集中です!!!
民際センターでは、ミャンマーの経済的に恵まれない中学生を対象とした奨学金の提供を行っています。 ご支援いただく金額は、1ヶ月あたり1,200円となり、支援者は1対1で奨学生を支援できます。 2014年6月入学分は、70口限定で支援者を募集! ミャンマーの貧困を解決し、民主化を進 ...
カンボジアで職業訓練のプロジェクトを計画中です!
カンボジアには港(輸出港)があり、周辺国に比べて低い賃金等の理由で様々な国の企業が投資をしています。 近年、その投資が増加しており、技術を持った労働力への需要が急増しています。 しかし、全国民の半分以上が1日2ドル未満の生活をしており、4ヶ月~1年の職業訓練に必要な費用(食費・家賃含め約3万円~ ...
都立千歳丘高校の生徒会が千歳船橋駅前で街頭募金をしました
2010年からラオスの小学生を支援している都立千歳丘高校の生徒会が、3月11日~15日まで、小田線千歳船橋駅前で街頭募金に汗を流しました。 秋に文化祭が終わると、生徒会活動がほとんどない状態になってしまうため、何か役に立つ事をしたいと支援先を調査した結果、現地か ...
新プロジェクト「Football Camp ~サッカーボールで世界の子どもたちに笑顔を~」始動いたしました!
株式会社フットキャンプ × 一般財団法人民際センターによる新プロジェクト 「Football Camp ~サッカーボールで世界の子どもたちに笑顔を~」始動いたしました! 十分な物資も供給されず、満足な教育すら受けられない経済的に貧しい子どもたちが世界にはたくさ ...
タイの奨学生への進級・進学プレゼントセット受付開始しました!
タイの奨学生へのプレゼントセット受付を開始しました。 タイの新学期は毎年5月半ば過ぎに始まりますが、それに合わせて、弊センターのプレゼントセットは6月初旬から半ばにかけて奨学生の手元にお届けする予定です。 ※タイの奨学生を支援している方のみ対象です。 締め切りは「2013年4月 ...
【アーティスト日比野克彦×民際センター】ラオスポントゥン村美術部プロジェクト ぺんてる株式会社 茨城工場で子どもたちの絵の展示
ぺんてる株式会社のご協力により、アーティストの日比野克彦氏(東京藝術大学教授)が、2012年11月26、27日の2日間、ラオスのサワンナケート県にあるポントゥン村を訪問し、子どもたちにアートを教えるというプロジェクトを開催しました。 その時に描かれたポントゥン村の子どもたちの絵が、ぺんてる株式会社 ...
【アーティスト日比野克彦×民際センター】ラオス ポントゥン村美術部プロジェクトが月刊「ソトコト」3月号に掲載されました!
アーティストの日比野克彦氏の協力で、ラオスのポントゥン村の子どもたちにアートを経験する機会をつくろうというプロジェクトの記事が、2013年2月5日発売、月刊「ソトコト」3月号に掲載されました。 >ポントゥン村美術部について >ポントゥン村美術部プロジェクトへ参加する &nb ...
MS&ADゆにぞんスマイルクラブ・MS&AD軽音楽部による「第18回 バレンタイン・チャリティーコンサート」開催!
MS&ADゆにぞんスマイルクラブとMS&AD軽音楽部が、タイ・ラオス・カンボジアの子どもたちの教育支援のため、今年も下記の通りバレンタイン・チャリティーコンサートを開催します。 本コンサートは、MS&ADインシュアランスグループの社会貢献活動の一環として開催しており、今年で ...
【アーティスト日比野克彦×民際センター】ラオス ポントゥン村美術部プロジェクト展 開催中です♪
2012年11月、アーティスト日比野克彦がラオスのサワンナケート県にあるポントゥン村を訪問し、美術の授業がないラオスの子どもたちに絵を教えるというプロジェクトを行いました。 本展では、プロジェクトに同行したフォトグラファー伊達直人氏による67点の写真と、現地の子どもたちが実際に描いた絵を展示して ...
【H.I.S.×民際センター】ラオス・小学校支援と交流活動の参加者からうれしいお便りが届きました♪
本年9月に行われた、【H.I.S.×民際センター】ラオス・小学校支援と交流活動7日間に参加された高校生から、お便りが届きました♪ 今回のラオスへの旅が彼女たちのこれからの人生をより良いモノへと変えたことでしょう。 皆さんもラオスという国に一度触れてみてください。かけがえのない体験があなたを待って ...
ラオス、カンボジア、タイの子どもたちに奨学金を届ける「学校でリサイクル支援キャンペーン」を実施します!
★ ラオス・カンボジア・タイの子どもたちをリサイクルで支援 ★ キャンペーン期間:2012年1月1日~2月末日 ボランティア活動に参加くださる小・中学校を全国から募集! 【学校や学区で"書き損じハガキ"などを収集】 2013年1月1日~2013年2月末日、恒例となる、ラオ ...
【ラオス支援大特集】あなたの支援するラオスの中学生にプレゼントセットを贈ろう♪
あなたの支援する奨学生(ラオス中学生)に、プレゼントセットを贈れるようになりました。 彼らがもっと勉強に励めるように、是非応援してあげてください。 ほとんどの奨学生は、今までプレゼントをもらった事がありません。 日本からのあなたのプレゼントが、生涯忘れられな ...

