記事一覧

年末年始休業のお知らせ

2013年も大変お世話になりました。 民際センターは、12月30日(月)から来年1月3日(金)まで休業させていただき、1月6日(月)より通常業務(10:00~18:00)を開始いたします。     2014年もご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 &nb ...

民際センターの支援者 児玉伸子様がラオス政府より友好勲章を授与されました!

民際センターの支援者、児玉伸子様は2003年から現在まで、延べ950人のラオスの子どもに奨学金を提供なさっています。 また、2008年、2011年にはラオス小学校建設へもご支援いただきました。 その他、ラオス人教師修士留学事業、図書セットの寄贈等、民際センターの行う様々なプロジェクトを通じてラオ ...

ヘルパーステーション「すうふぅ」(神戸)に、奨学金募金箱が設置されました!

神戸で訪問介護事業を行っている「すうふぅ」が、奨学金募金箱を設置してくださることになりました。 「すうふぅ」とは、中国語で「心地良い」という意味。 大きく「すぅ~」と吸って、「ふぅ~」と深呼吸するようなゆったりしたサービスを提供したいという想いで、この名称をつけたそうです。   ...

お好み焼き店「晃(ひかり)」(神戸)に、奨学金募金箱が設置されました!

先日神戸で開催された、全国中小貿易業兵庫連盟主催の経済セミナーがきっかけで、お好み焼き店「晃(ひかり)」(神戸市)が奨学金募金箱を設置してくださることになりました。 代表取締役の小笠原さんは、飲食業だけでなく、介護事業なども展開する若手経営者です。 1995年の阪神・淡路大震災を長田区で経験した ...

【重要】ラオス・カンボジアの奨学金証書配送予定について

例年、12月にお届けしております「ラオス奨学金証書」「カンボジア奨学金証書」の配送予定をご連絡させていただきます。 年内のお届けを予定しておりますが、来年1月になってもお手元に届かない場合は、お手数ではございますが民際センター事務局までお知らせください。   ■ ラオス奨学金証書   ...

【アーティスト日比野克彦×民際センター】ラオス ポントゥン村美術部プロジェクトのご報告

11月22日~28日に、ラオス ポントゥン村を訪問してアートのワークショップを行い、参加者全員、無事に帰国いたしました。 ワークショップは、2日間にわたり行われ、2日目の午後は、日比野先生のご提案により身近にあるものを使ってうちわ作りに挑戦しました。 とても充実した2日間でした。   ...

【お願い】民際センターからの郵送物について

民際センターはご支援を頂いたすべての方に対し、ニュースレターを年4回、奨学金などの報告書(奨学金証書)を年1回、お送りしております。 郵送物は人件費や発送・印刷コストを抑えるため、現地事務局より発送しておりますが、海外からの郵送となるため稀に発送事故がおこることもございます。 万が一、期日までに ...

「全中貿」経済セミナーでの募金箱に、カンボジア奨学金3名分の寄付!

全国中小貿易業兵庫連盟主催で2013年10月神戸で開催された経済セミナーのスピーカーの1人として民際センター職員が、「経済と教育を通じてアジアの人びとへ」というテーマで講演させて頂きました。 ちなみに、同連盟が弊団体の活動を知るきっかけになったのは、神戸新聞の掲載記事! 「カンボジア留学生協会・ ...

Study For Two中央大学支部がラオスで奨学生に会った!

大学で教科書を販売してラオスの子どもたちを支援しているStudy for Two中央大学支部のメンバー7名が、今年9月、支援している奨学生に会いにラオスに行きました。 以下は旅行に参加した甲斐正隆さんと吉田悠一郎さんの感想文(一部省略)です。   【1】笑顔の力 中央大学3年 甲斐 ...

メコン5カ国、教育、国際支援に関する「エッセイコンテスト」 本日から開催!

  ◆エッセイテーマ◆ ①「タイ・カンボジア・ラオス・ ベトナム・ミャンマーと私」  ・1ヶ国を選択  ・旅行で感じたことや、訪れたことはなくてもその国に馳せる思いなど ②教育(国内、国外を問わず) ③国際支援(国を問わず)   ◆募集要項◆ 作品について: ...

ミャンマー祭り2013に出展いたします!!!

来たる、2013年11月17日(日)、東京・芝 増上寺にて「ミャンマー祭り2013」が開催されます。 そこで、ミャンマーで子どもの教育支援を行う民際センターはブース出展をいたします!   >ミャンマー祭り2013 公式サイト   ミャンマー祭り2013は、日本・ミャ ...

キッチンハリーナ(京都)に、奨学金募金箱が設置されました!

今年で創業10周年を迎えた「キッチンハリーナ」(京都左京区)が、奨学金募金箱を設置してくださることになりました。   <安全な食材を使った家庭料理が自慢の「キッチンハリーナ」の入口右手の棚の上に、募金箱を設置して頂いています!>   もともと主婦だった佐藤さんは、農業 ...

You are donating to : Greennature Foundation

How much would you like to donate?
$10 $20 $30
Would you like to make regular donations? I would like to make donation(s)
How many times would you like this to recur? (including this payment) *
Name *
Last Name *
Email *
Phone
Address
Additional Note
paypalstripe
Loading...