「板倉町ラオスの会」がラオス・パクトン村で最後の交流
2015年11月23日朝、パクトン村中央の通りの両側に村人や子どもたちが並び、「板倉ラオスの会」の方々がその中を歩いてお別れをしました。 列に並ぶのは、同会のメンバーから支援を受けた元奨学生のお母さんや以前にお世話になったホストファミリーのお父さん・お母さん。 校長先生や村長さん、パクトン小学校 ...
「ミャンマー祭り2015」に出展いたします!
来たる、2015年11月28日(土)、29日(日)の2日間、東京・芝 増上寺にて「ミャンマー祭り2015」が開催されます。 そこで、ミャンマーで子どもの教育支援を行う民際センターはブース出展をいたします!(3年連続) <ミャンマー祭り201 ...
ミャンマー祭り2015 結果報告!
11月28日(土)、29日(日)に東京 芝 増上寺にて、ミャンマー祭り2015が開催されました。 民際センターもブース出展し、楽しく、まじめに、大いに盛り上がりました! 民際センターのブースでは、ミャンマーの教育の現状についても資料展示を行いました。 恒例の ...
ダルニー奨学金支援校の立命館宇治高校IMコース生徒を対象に講演をしました!
2000年から書き損じハガキ収集や街頭募金で奨学金支援をしている立命館宇治中学高校の「IMコース(1年間の海外留学が必須)」の高校生74名を対象に、今年10月、民際センターのスタッフが2時間の講演をさせて頂きました。 パワーポイントを使って、途上国の現状や教育支援の意義と効果、そして、ソーシャルビ ...
チャリティカレンダー販売開始いたしました!
民際センターでは、わずか1,000円でできる身近な国際協力として、毎年チャリティカレンダーを制作。 その収益金をメコン諸国(ラオス・カンボジア・タイ・ミャンマー・ベトナム)の子どもたちを支援する活動に役立てています。 商品を購入するだけで、子どもたちの教育への ...
グローバルフェスタJAPAN2015に出展いたします!!!
来たる、2015年10月3日(土)、4日(日)の2日間、お台場センタープロムナードにて毎年恒例の「グローバルフェスタJAPAN2015」が開催されます。 そこで、今年も民際センターはブース出展をいたします! <グローバルフェスタJAPAN2015 概要> ■ 開催日時:2015 ...
【お願い】民際センターに投票をお願いいたします!
この度、民際センターはマイクロソフト社主催の「Upgrade Your Worldキャンペーン」に参加しています。 このキャンペーンは、マイクロソフト社がWindows10 アップグレード記念として、世界10カ国の非営利団体へ分野・用途を問わず助成するものです。 日本では全10団体が支援されます ...
makapuu(京都)2店に奨学金募金箱が設置されました!
京都にあるHealing Space Makapuuに、奨学金募金箱を設置して頂きました! Makapuu「マカプウ」という店名は、ハワイオアフ島にある癒しスポットとしても有名な岬から名前をつけました。 古代ハワイアンは、心と身体のバランスを崩してしまいそうな時にこの岬で心身の浄 ...
民際センター理事で作家の阿刀田高氏が主宰する「朗読21の会」2015年 第15回公演のお知らせ
民際センターの理事で作家の阿刀田高氏が主宰する「朗読21の会」が、第15回公演「千年の嘘 五十年の真実~山本周五郎と阿刀田高の世界」を下記の通り開催します(民際センターも協賛)。短編小説と朗読の魅力を味わう絶好の機会です。 ■日程:10月13日(火)~15日(木) ■場所:内幸町 ...
【報告】「H2Oサンタ NPOフェスティバル」(大阪)でブース初出展!
先週8月19日から22日までの4日間、民際センターは「第2回 H2OサンタNPOフェスティバル(パート2)」に、初参加させて頂きました。 阪急百貨店うめだ本店9階の祝祭広場にブース出展させて頂いた上、階段ひろばでの活動紹介を、なんと4日間で合計8回もさせて頂きました!毎回15分程でしたが、途上 ...
第2回「H2OサンタNPOフェスティバル(パート2)」(大阪)に民際センターもブース初出展!
H2Oリテイリンググループの社会貢献活動「チャリティーネットワーク H2Oサンタ」主催で、第2回「H2OサンタNPOフェスティバル(パート2)」が、8月19日から9日間、阪急百貨店うめだ本店9階の祝祭広場で開催されます。 民際センターは、前半の8月19日(水)~22日(土)の4日間、ブース出展させ ...
奨学金支援の自販機第1号が設置されました!
弊センターの評議員を務めていただいている情報印刷株式会社(神奈川県)の社長、山下利治氏のご協力をいただき、同社1階の玄関脇に設置されている自動販売機から生まれる収入の一部をダルニー奨学金に寄付していただけることになり、7月半ば過ぎからサントリー社の自販機に取り替えてスタートしました。 自販機正面の ...