職種
ファンドレーザー <ダルニー奨学金 及び プロジェクト>
貧困により就学できない東南アジアの子どもたちへ、NGOとして教育支援を行っています。海外の事務局と連携して、奨学金の募集、 プロジェクト(自転車支援・学用品支援・図書支援・女子寮建設・少数民族教師育成支援など)の実施・管理、資金調達をお任せします。
<ファンドレーザーとは>
海外では人気職種の上位にランクするファンドレーザー。民間の非営利団体の中で、資金調達を担う職種です。入社後は先輩のもと、OJTを通じて仕事をおぼえて頂きます。
仕事内容
- 奨学金や教育プロジェクトの資金調達
個人と法人のいずれも担当します。個人の支援者や支援候補者には、メールや電話で連絡を取ります。法人の場合は、訪問やオンラインで支援の依頼をします。
また、支援企業とは、現地国を一緒に視察訪問したり、プロジェクトの状況報告などで、頻繁に連絡を取ることもあります。
これまで3万7000人以上の方から寄付を頂いた実績があります。 - 現地の学校や事務局とのやりとり
現地の学校や事務局から、就学状況や生活環境など現地情報を確認。集まった奨学金の使途についてやりとりしたり、現地の様子を撮影した写真のチェックをしたりします。 - 民際センターの活動の認知度を向上させる
SNSやホームページなどを活用し、個人・法人の支援者に奨学金やプロジェクト(自転車や学用品、図書などの支援)を募ります。民際センターの活動報告を幅広く告知します。
- 現地視察およびその手配
年2回程度、事務局打合せや支援国への現地視察を行います。企業の担当者が同行する場合もあり、視察経路などの確認をします。
応募資格
- 民際センターの理念に共感し、責任ある仕事ができる方。国際協力NGOに興味があり、開拓精神の旺盛な方。
- 日本語(Native)・ビジネスレベルの英語力 <英語でメールのやりとりが可能な方、コミュニケーション能力あれば尚可>
- 営業での新規開拓経験をお持ちの方または、マーケティング経験者
- 大卒以上
- 業界未経験、第二新卒歓迎
勤務地
公益財団法人 民際センター事務局
東京都中央区日本橋本町2-6-13 山三ビル7F
※週3回以上は在宅勤務です。
雇用形態
正職員
※試用期間が3ヶ月あります。試用期間中の給与・待遇に変わりはありません。
雇用形態
10:00~18:00(実労働7時間)
※週3日は在宅勤務です。
休日休暇
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
待遇
当団体規定による。
ハローワーク 求人番号13010-15536611 ご参照
応募方法
以下の書類を郵送、または、電子メールで下記連絡先まで送付
【書類】
1. 履歴書(顔写真貼付)
2. 職務経歴書
3. 志望動機書(A4サイズ1枚程度)
【連絡先】info@minsai.org ※メールの件名に必ず「職員募集」と明記のこと
選考方法
- STEP1 : 履歴書による書類選考
- STEP2 : 一次面接(オンライン面接)
- STEP3 : 二次面接(来社面接)
- STEP4 : 内定
※ご応募から内定までは2週間~1ヶ月を予定しています。
※入社日はご希望を考慮します。最短で3月中の入社が可能。4月以降の入社も歓迎します。
※面接日、入社日はご希望を考慮します。お気軽にご相談ください。
<新型コロナウイルス対策について>
・ご来社いただく場合は、エントランスにアルコールスプレーをご用意しておりますのでぜひご利用ください。
・アクリル板越し、マスク着用での面接が可能です。
・窓も定期的に開放するようにし換気対策を行なっております。
・応募者の方の健康に配慮して選考を行ないます。ご不安な点があればお気軽にご相談ください。


「公益財団法人民際センター」は日本生まれの国際協力教育NGOです。世界の子どもたちが中学校に通えるよう教育支援をしています。